関連学会のご案内
第4回日本HHT研究会(HHT JAPAN 2017)のご案内 NEW
遺伝性出血性末梢血管拡張症(HHT/オスラー病)の診断・治療の向上と患者支援を目的とした研究会です。
多くの皆様の演題応募と研究会へのご参加を心よりお待ちしております。
<開催概要>
期日: 平成29年6月18日(日) 時間 9:30~16:30(予定)
会場: 大阪大学中之島センター 10階 佐治敬三メモリアルホール
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島4-3-53 Tel 06-6444-2100
参加費:3,000円 (弁当代1,000円別)
専用ホームページ:http://hhtjapan2017.kenkyuukai.jp
<一般演題募集>
HHTに関するあらゆるテーマを募集します。奮ってご応募お願いいたします。
尚、専用HPはm3.com提供のシステムを利用しているため、m3.comのアカウントをお持ちの先生は、
専用HPからweb上で抄録を登録して頂けます。本システムのご利用を希望されない場合は、
下記の必要事項をWordファイルに作成し、Eメールに添付してご送付下さい。
◎必要事項
1 .発表形式:
①口演(ポスター変更可)②口演(ポスター変更不可)③ポスター
※応募多数の場合はご希望に添えない場合がありますがご了承下さい。
2. テーマ分類:
①遺伝子検査・遺伝カウンセリング・妊娠 ②鼻出血 ③脳・脊髄・神経症状 ④肺動静脈瘻
⑤心不全・肺高血圧症 ⑥その他(肝臓、消化管、基礎研究など)
3. 演題名
4. 氏名(筆頭演者に○)
5. 所属施設
6. 本文(800字程度)
7. 筆頭演者のメールアドレス
◎Eメール送付先:hhtjapan2017@nsurg.med.osaka-u.ac.jp
※件名を「一般演題応募」として下さい。
◎応募締切:平成29年3月31日
平成29年1月吉日
HHT JAPAN 2017(第4回日本HHT研究会)
会長 大須賀 慶悟(大阪大学 放射線診断・IVR科)
事務局 西田 武生(同 脳神経外科)
e-mail: hhtjapan2017@nsurg.med.osaka-u.ac.jp
Asia-Pacific Congress of Interventional Oncology 開催のご案内
インドで開催される腫瘍IVRの国際学会です。真夏のインドですが、異国を体験するには面白い企画と思われます。今回は、救急IVRもテーマに挙っています。ご検討下さい。
※案内詳細のPDFはこちら
海外学会の案内(APCIO 2017)
インドのSanjiv Sharma教授から来年8月のAPCIOの案内が届きましたので、ご案内します。
Guerbet Japan Educational Grants
GEST Asia 2016 ゲルベ・ジャパン株式会社 教育助成金のご案内
このたび、ゲルベ・ジャパン株式会社より、本邦におけるIVR の発展に寄与する若い世代の育成及
び国際交流の促進を目的として教育助成のお申し出を頂きました。申請希望の方は、オンライン
学会参加登録手続き後、GEST Asia 2016 事務局へお申し込み下さい。
1. 学会概要
GEST Asia 2016 ウェブサイト参照 http://www.gestasia.net
2. 助成対象
初期研修医(卒後2 年以内)
医師(37 歳迄*) *2016 年12 月17 日時点
3. 助成金額
1 名あたり2万円
会期2日目、指定アンケート用紙を参加受付デスクにご提出頂いた際に助成金をお渡しします。
4. 応募資格及び被助成者の義務:次の事項の全てに適合する参加登録完了者
●日本国内の医療機関に所属する者
●初期研修医(卒後2 年以内)、または医師(37 歳迄)
●2日間学会に参加し、ゲルベのセミナーのひとつを含む、学会に関するアンケートを提出出来る者。
●以下の書類を提出する者
・ 初期研修医(卒後2 年以内):所属医療機関の直属上司による証明
・ 医師: 所属機関の身分証明書及び生年月日が記載された書類のコピー
5. 応募方法
申込書に必要事項を記入の上、FAX かメールでお送り下さい。
※申込書はこちらからダウンロード PDF
6. 選考方法
定員に達した時点で募集終了とします。
※過去の開催学会一覧はこちら